Japan Asia Group JAGフィールド株式会社 2024 健康経営優良法人 Health and productivity

マイナビ転職にて各種施工管理(経験者)募集!

【施工管理】従業員満足度業界No.1企業で活躍する!

【定着率は9割!】規模もジャンルも様々な建設プロジェクトで施工管理として活躍を!「生涯のキャリア」を考えた業務内容のシフトも可能です!

建築・土木・設備・電気・プラントと様々なジャンルの建設プロジェクトから、スキルや希望を踏まえて納得いく案件をお任せします。

◇掛け持ちなし!一案件に集中できます!
◇取引先はスーパーゼネコンから地域の建設会社まで、約3000社
◇大型商業施設、ビル、学校、高速道路、戸建住宅まで幅広い案件をご用意!

詳細は求人情報サイト・マイナビ転職の求人記事に記載しております。
直接お電話での応募も可能です⇒0120-314-881

CAD講習のお知らせ【コロナ対策完備】:東京10/17、名古屋10/18・24、大阪10/17・25

<参加費無料!>東京・名古屋・大阪にて、CAD講習会を開催致します。

なお、感染症対策により着席数を減らし、密にならないように実施致します。

参加者の皆さまには、マスク着用・こまめな手指消毒にご協力お願い致します。

 

<建設エンジニアのためのスキルアップ講習 AutoCAD入門編>
AutoCADの基本操作から作図演習まで無理なく修得できます。

東京(神田デザインセンター) 10月17日(土)10:00~17:00

名古屋本社 10月18日(日)10:00~17:00

大阪支店 10月25日(日)10:00~17:00

 

<Revitの基本講座!設計・CAD・建設エンジニア向け◆キャリアチェンジ>

~BIM初心者にもソフト経験者にも役立つ!モデル演習~
ソフトスキルがなくても理解できる内容です。

名古屋本社10月24日(土)10:00~17:00

大阪支店10月17日(土)10:00~17:00

 

<申し込み方法>

 

お電話またはメールにてお申込みください。

いずれの会場も定員は若干名ですので、お早めにどうぞ!

 

0120-314-881

saiyo@jag-fld.com

【メディア掲載】各種メディアに弊社調査記事「新型コロナウイルスにより転職を考えた方は〇割!?異業界に転職する際に重視するポイントTOP5」が取り上げられました。

弊社がリリースした「新型コロナウイルスにより転職を考えた方は〇割!?異業界に転職する際に重視するポイントTOP5」の調査記事が各種メディアに取り上げられました。

 

朝日新聞デジタル&M

https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_14801725/

読売新聞オンライン

https://yab.yomiuri.co.jp/adv/feature/release/detail/000000008000048195.html

東洋経済オンライン

http://toyokeizai.net/ud/pressrelease/5f2ce7847765618445340000

産経ニュース

https://www.sankei.com/economy/news/200807/prl2008070297 n1.html

PRESIDENT Online

https://president.jp/ud/pressrelease/5f2ce3c677656133771d0000

 

この他にも、数多くのメディアに掲載されております。

 

弊社では30〜50代の有職者男女を対象に、新型コロナウイルスによる異なる業界への転職に関する調査を実施しました。

 

◆新型コロナウイルスによってこんな影響が…!?

 

はじめに、新型コロナウイルスにより、どのような影響を受けた方が多いのでしょうか?

 

「あなたの会社では新型コロナウイルスによってどのような影響を受けましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『売り上げの減少(38.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『給料やボーナスの減額(29.0%)』『来客者数の減少(18.2%)』『休業要請による休業(13.3%)』と続きました。

 

新型コロナウイルスは、「コロナショック」と言われているほど経済的にも大きな影響を与えていることが分かります。

 

売り上げや来客者数の減少のような企業としてのダメージはもちろん、個人の給料やボーナスの減額など個人のダメージも大きいです。

 

◆新型コロナウイルスの影響で〇割の方が転職を検討していることが判明!

 

先程の調査から、新型コロナウイルスが様々な会社に影響をもたらしたことが分かりました。では、新型コロナウイルスをきっかけに転職を考えるようになった方はいるのでしょうか?

 

「新型コロナウイルスの感染拡大によって転職を考えるようになりましたか?」と質問したところ、5人に1人以上の方が『はい(22.1%)』と回答しました。

 

会社の業績悪化や、給料・ボーナスの減額などから、今の企業や業界の将来を不安に感じ、転職を考えるようになったのかもしれません。

 

では、異なる業界への転職を検討しているでしょうか?

 

「現在の職業とは異なる業界への転職を検討していますか?」と質問したところ、こちらも5人に1人以上の方が『はい(22.8%)』と回答しました。

 

◆【あなたはどこを見て決める?】転職するときに重視するポイントとは?

 

新型コロナウイルスをきっかけに転職を検討する方がいると分かりました。

 

では、同業界と異なる業界での転職において、重視するポイントに違いはあるのでしょうか?

 

 

「同じ業界に転職する場合の重視するポイントを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『給料や待遇(64.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『仕事内容(43.8%)』『勤務地(43.4%)』『オフィス環境(16.6%)』『キャリア形成(15.8%)』と続きました。

 

続いて、異なる業界に転職する場合はどうなのでしょうか?

 

「異なる業界に転職する場合の重視するポイントを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『給料や待遇(60.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『仕事内容(46.6%)』『勤務地(41.2%)』『オフィス環境(15.6%)』『業界の需要(14.9%)』と続きました。

 

転職する場合に重視する点は、同業界と異なる業界のどちらにおいても、ほとんど変わらないようです。

給料や待遇、仕事内容、業界の需要など転職をする際は、重視したいポイントが多くありますよね。

 

5年、10年後も需要がある業界を見極め、自分のやりたいことができ、給料面も満足いくような転職を成功させましょう。

 

◆5年後・10年後も価値が高い業界と言われる理由とは!?

 

先程の調査で、転職する際に重視するポイントが明らかになりました。

 

重視するポイントを抑えて、将来需要があり続ける業界を選びたいですよね?

では、みなさんが思う5年後10年後も需要がある業界はどこなのでしょうか?

 

■〇〇業界に今後も需要があると思う理由とは?

・「建設業:人手不足の業界だが、インフラ維持に欠かせないから」(30代/男性/新潟県)

・「情報・通信業:情報化社会でますますニーズが高まると思うから」(50代/男性/佐賀県)

・「水産・農林業:今後第一次産業の重要度が増すと思われる」(50代/男性/兵庫県)

・「金融・保険業:将来を考えて、保険を掛ける人が増えそうだから」(50代/男性/大阪府)

・「サービス業:今はないサービスが将来、生み出されそうだから」(50代/男性/神奈川県)

などの回答が寄せられました。

 

将来を考えた時に、情報化が進んだり、インフラ整備が必要であったりと、国民が生活していく上で無くては困るような業界の需要があると感じているようです。

 

業界の入れ替わりが激しい時代だからこそ、5年後10年後も需要がある業界がどこなのかを考えてみてはいかがでしょうか?

 

<まとめ>

今回の調査の結果、新型コロナウイルスにより、様々な企業で売り上げの減少や、給料・ボーナスの減額のような影響を受けていると判明しました。

そうした背景から、5人に1人の割合で転職を考えているようです。

 

5年後、10年後も価値のある業界に転職することは、自分のキャリアを形成していく上で、重要なのではないでしょうか?

 

将来を考え、自分がやりたいことや仕事内容と照らし合わせ、今とは異なる業界に転職をするのも1つの手ですよね。

 

記事元はこちらです(PR TIMES)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000048195.html

【メディア掲載】各種メディアに弊社調査記事「新型コロナウイルスによって建設業界はどう変化した?」が取り上げられました。

弊社がリリースした「新型コロナウイルスによって建設業界はどう変化した?」の調査記事が各種メディアに取り上げられました。

 

朝日新聞デジタル&M

https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_14497468/

読売新聞オンライン

https://yab.yomiuri.co.jp/adv/feature/release/detail/000000007000048195.html

産経ニュース

https://www.sankei.com/economy/news/200729/prl2007290578 n1.html

FNNプライムオンライン

https://www.fnn.jp/articles/ articles/–/68077

PRESIDENT Online

https://president.jp/ud/pressrelease/5f213e897765612e105e0000

 

このほかにも、多くのメディアから取り上げられています。

弊社では、建設業界で3年以上働いている方を対象に、新型コロナウイルスによる建設業界の変化に関する調査を実施しました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大時には、オリパラ需要は落ち着いていましたが、リニア中央新幹線の開通工事や老朽化した東京の下水・首都高速の再整備、5G通信などインフラの再整備による建設業界の需要が高まっていました。

 

また、インバウンド施設や大阪万博など、今後も需要が高まっていくプロジェクトが控えています。

 

そんななか、今回のコロナ禍による建設ストップは大きな打撃だったのではないでしょうか?

 

もしかしたら、新型コロナウイルスによって、働き方やこれからの予測がつきにくい状況になったのかもしれません。

 

では、建設業界で3年以上働いている方は、今の状況をどのように捉えているのでしょうか?

 

◆新型コロナウイルスでどんな影響があった?

 

「あなたの会社では新型コロナウイルスによってどのような影響を受けましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『工事の中止・工期の延期(48.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『打ち合わせや会議の中止・延期(38.7%)』『資材の納期遅延(37.8%)』『工事のキャンセル(白紙化)(29.8%)』『イベント・展示会の中止・延期(19.9%)』『人材の不足(12.0%)』と続きました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大により、政府から休業要請が出されたことで、やむを得ず工事の中止や工期の延期といった判断を取らなければならないところもあったでしょう。

 

では、新型コロナウイルスの影響前と後で何か変わったことはあるのでしょうか?

詳しく聞いてみました。

 

■新型コロナウイルスによってこんな変化が起きました…!

・県外の仕事及び業者の調達ができない(40代/男性/宮崎県)

・材料供給が不安定。作業状況も3密対策が必要で進みが遅い(50代/男性/大阪府)

・テレワークやフレックス利用が増えた(50代/女性/群馬県)

・面会での打ち合わせ機会が減ったり会食する機会がなくなったりした(50代/男性/兵庫県)

・現場調査などテレワークでは不可能な業務が滞っている(50代/男性/神奈川県)

 

などの回答が寄せられました。

 

◆新型コロナウイルスでこんな支障をきたしています…

 

「新型コロナウイルスによってどのような支障をきたしていますか?」と質問したところ、『受注数の減少(50.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『従業員の減少(12.0%)』『現場管理者の不足(11.3%)』『予算の削減(9.2%)』『残業時間の増加(4.9%)』と続きました。

 

前述の調査で、工事の中止・工期の延期や、打ち合わせや会議の中止・延期が起きていることを踏まえると、受注数の減少が起きているのは納得の結果と言えるのかもしれません。

 

また、なかには従業員の減少や現場管理者の不足といった、人材不足に陥っている企業もあることが明らかになりました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大は、建設業界の様々な箇所で支障をきたすきっかけとなっているのかもしれません。

 

◆今後力を入れるべきことは業務の効率化、人材不足の解決、デジタル化、ITインフラの整備と判明!

 

「今後力を入れていかないといけないことは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『業務の効率化(52.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『人手不足の解決(38.3%)』『デジタル化、ITインフラの整備(28.3%)』『時短勤務・テレワーク制度の整備(25.9%)』『社員教育(19.4%)』『福利厚生制度の見直し(10.3%)』と続きました。

 

建設業界は未だに3K(キツイ、汚い、危険)の意識を持たれていることがあります。

そのようなイメージを変えるためにも、業務の効率化や人手不足の解決に力を入れていくべきなのかもしれません。

 

また、業務効率化などを目指す上で欠かせないのが、デジタル化やITインフラ整備です。

ITを上手に活用することで、解決されることも多くあるでしょう。

 

それらの理由から、デジタル化やITインフラ整備にも注目している方が多いのかもしれません。

 

◆コロナ禍による不景気をどう思いますか?建設業界の本音が明らかに!

 

「コロナ禍による不景気(景況感)を建設業界としてどう思いますか?」と質問したところ、4割以上の方が『しばらく時間がかかると思う(46.1%)』と回答しました。

 

すぐに回復するわけではないと思っているようです。

 

回復すると思う理由、すぐには回復が難しいと思う理由をそれぞれ聞いてみましょう。

 

■回復すると思う理由は?

・一時的に後退しても必ず必要な職業だと思うので(30代/男性/広島県)

・作業行程が長期のため、リカバリーしやすい(40代/男性/長崎県)

・エンドユーザーがやめない限り工事はあるから(50代/男性/埼玉県)

 

■しばらくは回復しないと思う理由は?

・まだまだ終息に向かっていないから(30代/男性/高知県)

・全体の景気が戻らなければ難しい…(30代/男性/埼玉県)

・経済活動が自粛により停滞し、収入減を引き起こし新規案件が激減してるから(40代/男性/神奈川県)

 

などの回答が寄せられました。

 

◆新型コロナウイルスでIT化が進むようになった?

 

「新型コロナウイルスの影響を受けて会社はIT化を進めていますか?」と質問したところ、半数近くの方が『はい(48.2%)』と回答しました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大を機に、IT化を進めている会社もいるようです。

 

では、建設業界で働く方は、今後どのようなIT化を望んでいるのでしょう。

 

「今後どのようなIT化を望んでいますか?(複数回答可)」と質問したところ、『作業の進捗状況確認(35.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『健康状態の管理(29.5%)』『ドローン測量(23.0%)』『無人化施工(21.7%)』『ロボット技術(19.5%)』『BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)(18.4%)』『3Dプリンターの導入(14.2%)』と続きました。

 

現場に直接出向かずとも、作業の進捗状況が確認できるものであればテレワークにも備えることができますよね。

また、新型コロナウイルスの感染拡大によって、社員の健康状態を管理できるものが求められるようになったのかもしれません。

 

建設現場において、人の力は欠かすことができませんが、IT化を進めることで、人材不足などの課題を解決できるだけでなく、業務効率の向上にも繋がるでしょう。

 

建設業界で働く方のIT化への考えや、どのようなIT化を望んでいるのかが明らかになりました。

 

【まとめ】今後の建設業界ではIT化が進んでいく?

 

今回の調査で、新型コロナウイルスの感染拡大による建設業界の変化が明らかになりました。

工事の中止・工期の延期や、打ち合わせや会議の中止・延期が起きており、それが受注数の減少に繋がっているようです。また、受注数の減少だけでなく、人材不足にも影響を与えていることが明らかになりました。

 

オリンピック需要が高まっていた建設業界において、今回の新型コロナウイルス感染拡大は大きな影響を与えたでしょう。しかし、マイナスな影響だけではなく、建設業界のIT化を進めるきっかけになったのかもしれません。

 

これから建設業界では、作業の進捗状況の確認や健康状態の管理、ドローン測量、無人化施工といったIT化による労働環境の変化が起きるかもしれません。

 

記事元(PR TIMES)はこちらになりますので、ぜひご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000048195.html

オンライン面談のご案内

当社では、新型コロナウイルス感染拡大防止、および求職者の皆様の安全の為、従来の『来社面接』に代わり『オンライン面談』を積極的に実施しております。

各種オンラインツールを通じて時間と場所を選ばずフレキシブルに面談をする事ができるシステムを整えておりますが、「PC環境がない」「実際に会って話したい」等のご相談・ご要望にも万全の体制をもってお応えしますので、何なりとお申し付けください。

 

お問合せ・ご相談はこちら TEL0120-314-881        アドレス saiyo@jag-fld.com