Japan Asia Group JAGフィールド株式会社 2025 健康経営優良法人 Health and productivity

緊急事態宣言発令に伴う弊社の対応について

弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に関する緊急事態宣言を受け、全内勤社員を対象に「テレワーク(在宅)勤務」を実施いたします。
お問い合わせについては通常どおり対応させていただきますが、社内外の皆様の安全を考慮して、現時点で予定している研修・講習・会議などは中止および延期とさせていただきます。

本対応は、宣言の発令期間中を予定しておりますが、今後の政府方針や社会情勢を踏まえて、柔軟に取り組んでまいります。

新型コロナウィルス感染症の一日も早い収束に貢献するとともに、より良い働き方に関する仕組みづくりの一助になればと考えております。
皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

【会社・職場に何を求めますか?】リケジョは仕事のやりがいよりも●●を求めている!?リケジョが求める働き方が明らかに!

弊社では、働く女性(リケジョ)を対象に、女性の働き方に関する調査を実施しました。

 

2019年12月に世界経済フォーラム(WEF)の「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」のランキングが発表されましたが、調査対象153カ国のうち日本は121位。2018年は110位でしたが、順位を落としています。

女性活躍社会が推奨されている日本ですが、出産や育児など、働き方についてまだまだジェンダー格差の解決が必要なようです。

その中でも、リケジョと呼ばれる女性は、どのような働き方を望み、出産・育児にどのような考えをもっているのでしょうか?

 

◆リケジョが会社・職場に求めていることは?

 

「会社・職場に求めることを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『良好な人間関係(47.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『スキルアップ・キャリアアップ(46.5%)』『女性が活躍できる職場(45.9%)』『興味のある分野で仕事をすること(42.9%)』『責任のある仕事を任せられる(26.8%)』と続きました。

リケジョは、仕事のやりがいよりも、人間関係やスキルアップ・キャリアアップを重視しているようです。

 

◆出産・育児への不安と希望が明らかに

 

「出産・育児に対しての不安を教えてください」と質問したところ、『仕事との両立(49.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『産休・育休の取得(17.1%)』『復帰後の居場所(15.9%)』『仕事でのキャリアアップ(14.1%)』と続きました。出産・育児に追われ、仕事ができるか不安な方が多いようです。

 

その不安に対して、どのような希望があれば解消されるのでしょうか?

 

「出産・育児に対しての希望を教えてください」と質問したところ、『時短勤務・テレワーク(37.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『女性向けの福利厚生制度(29.2%)』『出産・育児後もキャリアアップできる(15.3%)』『再雇用制度の導入(14.5%)』と続きました。

 

時短勤務・テレワークのような制度があれば、出産・育児に対する不安も解消されるようです。出産・育児を迎えても、働きたいというリケジョが多いことが予想されます。

 

◆資格や手に職をつけるのは良いのか…?リケジョの本音

 

「資格や手に職をつけるのは必要だと思いますか?」と質問したところ、9割以上の方が『とても必要(48.8%)』『必要(42.1%)』と資格や手に職をつけるのは必要だと回答しました。

資格や手に職をつけることは、重要であると考えているようです。

 

<資格や手に職をつけておくべき理由とは?>

・「再就職やキャリアアップに必要になると思うから」(20代/宮城県)

・「スキルがあることが明確に証明できるから」(20代/大阪府)

・「資格のある仕事をしてるので、正直持っていない方と比べると復帰しやすかったです」(30代/大阪府)

・「子育て中や子育て終わった後でも働ける」(40代/北海道)

 

などの回答が寄せられました。

 

◆リケジョが選ぶ人気の業種、業界

 

「どのような業種・業界の選択肢が考えられますか?」と質問したところ、10人に1人のリケジョが、『建設業界(10.0%)』と回答しました。資格などで優遇されそうな研究開発・教育関係を選ぶ方もいれば、フレキシブルな働き方が望まれるIT業界を選択する方もいるようです。

 

数ある選択肢の中で建設業界を検討するリケジョの方もいることが判明しました。男性の職場というイメージのある建設業界ですが、もしかしたら、リケジョにとって納得できる働き方ができる業界なのかもしれません。

 

今回の調査で、リケジョの方が望む働き方が明らかになりました。

 

ジェンダー格差を解決するためには、良好な人間関係、女性向けの福利厚生制度の充実や、管理職としてのキャリアアップが図れる職場づくりが重要です。また、出産・育児後でも女性が活躍できるような後押しが必要でしょう。

 

※詳しくは、こちら(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000048195.html

に掲載されております。

【メディア掲載】各種メディアに弊社調査記事「リケジョが求める働き方について」が取り上げられました。

弊社が3月にリリースした「リケジョが求める働き方について」の調査記事が各種メディアに取り上げられました。

 

産経新聞 THE SANKEI NEWS

https://www.sankei.com/economy/news/200319/prl2003190200-n1.html

 

朝日新聞DIGITAL

https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_10805792/

 

FNNプライムオンライン

https://www.fnn.jp/articles/-/25165

 

時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000005.000048195&g=prt

 

 

上記メディアの他にも数多くのメディアに紹介いただきました。

 

記事元(PR TIMES)はこちらになりますので、ぜひご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000048195.html

2020年新卒・既卒・建設未経験転職希望の皆様へ会社説明会のお知らせ

未だ知らぬ技術の世界、建設業界、会社の福利厚生・研修制度について
わかりやすく説明します。
将来ビジョンを描けるよう工夫した内容になっております。

名古屋支店

3月3日(火) 10:00~12:00 15:00~17:00
3月5日(木) 10:00~12:00 15:00~17:00

東京支店

3月4日(水)10:00~12:00 15:00~17:00
3月6日(金)10:00~12:00 15:00~17:00

大阪支店

3月10日(火)10:00~12:00 15:00~17:00
3月12日(木)10:00~12:00 15:00~17:00

お問合せ方法①マイナビ2020の当社ページよりエントリーの上、会社説明会をご予約ください。
お問合せ方法②当社へ直接お問い合わせください(saiyo@jag-fld.com/0120-314-881)

建設ITガイド2020へ掲載されました!

経済調査会発行の建設ITガイド2020に弊社の記事が掲載されました。

「 COMOS Walkinside 」を選定した決め手と、導入後の成果についての記事が掲載されました。

※建設ITガイドは、BIMやCIMなど建設業界のIT・ICTの最新動向や有力な製品・ツール・サービス、建設ITの導入事例(ユーザーレビュー)を紹介した建設ITの専門誌です。

特に現場の生の声を伝えるユーザーレビューは評価が高く、読者がソフト・ハードを導入する際に利用されています。